





医院名 | 辻堂よしおか歯科クリニック |
---|---|
所在地 | 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-26 |
電話 | 0466-52-7461 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ● | ― |
15:00〜19:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ■ | ― |
■…午後診療:15:00~18:00
休診日:水・日・祝
アクセス | JR東海道本線「辻堂」駅北口より徒歩9分 |
---|---|
駐車場 | あり |
駐車場完備
キッズスペースあり
車いす・ベビーカーも対応
藤沢市辻堂に開院致しました「辻堂よしおか歯科クリニック」の院長 吉岡です。当院では、お口の中のコントロールを行いむし歯や歯周病にならない、再発しない口腔内環境を目指した治療を行います。
そのために顕微鏡検査等を行い、ご自身のお口の状況を分かっていただいたうえで、患者さまと共に「10年後の自分のために今できること」を考えた診療をさせていただきます。その後は、定期的予防処置を行うことで、皆さまの口腔内をお守りいたします。 またポセイドンにて安全な水を診療に使用し、クラス B 滅菌器にて治療器具を滅菌するなど、衛生管理の徹底による院内感染予防にも重点をおいています。
お口のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
吉岡佑樹
口腔内には700種類以上の細菌があると言われています。『細菌を知ること』、『減少させるための治療』を当院では行っております。
位相差顕微鏡を使うことで、患者さんにもご自身のお口の中を把握していただき、ご自身の口腔内環境を実際に『見る』『知る』ことができます。
お口の中を顕微鏡でみることでお口の中の菌の状態の確認や歯周病になりやすいか、今はどのような状態なのか、これからどのような状態になっていくかが分かります。
位相差顕微鏡を使って歯周内科治療をしています。歯肉の炎症や腫れなどの歯周病治療を行っています。
顕微鏡検査で歯周病原菌の現在の状態を確認できます。検査結果を踏まえたうえで治療をすることで、質の高い予防処置や再発防止の治療を行います。
歯石がついたからクリーニングをする、歯に穴が開いたから治療をするというのは、すでに歯周病やむし歯を発症している状態です。歯周病やむし歯の早期発見・早期治療もとても重要なことですが、当院ではさらに定期的予防処置を行うことによって、「未病(歯周病やむし歯が発症しない)」状態での、口腔内の管理を目指します。
器具の洗浄に熱水消毒のできるウォッシャーディスインフェクターを使用し、滅菌には世界最高基準(クラスB)をクリアした高性能な滅菌器を導入することで、日々徹底した治療器具の洗浄や滅菌・消毒を行っています。また、使い捨て器具も使用しながら感染予防対策をしております。当院ではポセイドン(水質改善装置)を導入することにより、衛生的な給水環境で診療にあたっています。
当院は敷地内に駐車場を完備していますので、駐車場から入口までの距離も近いです。いろいろな方々に通いやすいようにベビーカーなどのお子様連れや車いすの方も動きやすい、バリアフリー設計になっています。
当院ではお子様のためのキッズスペースをご用意しています。お子様の診療前の待ち時間や親御様の治療の際の待ち時間などお子様連れでも安心の作りにしています。
当院は、小児期からお子様の口腔内を見守ることで口腔内のコントロールをし、むし歯になりづらいようにしています。ご家族皆さまが安心して通える歯科医院です。
当院には女性の歯科医師も在籍しています。基本的には院長の診療ですが、どうしても女性の歯科医師がいい、子どもが女性でないと泣いてしまうなどご希望がありましたら予めご相談いただければ女性の歯科医師が診療をさせていただきます。
当院では位相差顕微鏡を使って歯周病原菌の現在の状態を確認します。顕微鏡を使用することで肉眼では見えない生きた状態の細菌をみることができ、ご自身でも口腔内の状態を確認できます。正確な検査・診断をすることで、状態に合わせた歯周治療を行うことができ、それが歯周病の改善と再発防止につながります。
治療はもちろんですが、その後の処置にも力を入れています。
ただ治療するだけでその後の処置を継続しないと、むし歯や歯周病は再発してしまう病気です。ご自身の歯を失わないためにも、定期的予防処置に重点をおいて診療いたします。