セルフケアとプロケア⑤歯磨き粉part1
歯磨き粉は、湿潤剤・清掃剤・発泡剤などの基本的な構成成分のほかに、むし歯や歯周病などの疾患の予防などに効果があると厚生労働省から認められた薬用成分が含まれています。(子供用の歯磨き粉も同様です) 下図は一例です。一般的に...
歯磨き粉は、湿潤剤・清掃剤・発泡剤などの基本的な構成成分のほかに、むし歯や歯周病などの疾患の予防などに効果があると厚生労働省から認められた薬用成分が含まれています。(子供用の歯磨き粉も同様です) 下図は一例です。一般的に...
歯磨き粉の一般的な目的は、プラークの除去と再付着の防止です。 含有される成分によって①プラーク除去・再付着抑制のほかに、 ②再石灰化・歯質強化 ③歯石沈着予防 ④歯周病予防 ⑤知覚過敏軽減 ⑥口臭予防 などの効果も期待...
セルフケアの基本は、歯ブラシによる歯磨きです。 歯磨きでプラークを取り除くと(プラークコントロール)、細菌数も減少するので、むし歯や歯周病の予防につながります。高齢の方の場合は、細菌数が減ることによる誤嚥性肺炎のリスクも...
お口の中の健康を維持するためには、口腔ケアが必須です。 口腔ケアには自分自身で行う「セルフケア」と歯科医師や衛生士が行う「プロフェッショナルケア(プロケア)」があり、この2つがバランスよく行われることが大切です。 セルフ...
「歯の質(宿主因子)」へ効果的なむし歯予防の方法についてお話していきます! ①歯磨き なにはともあれ、歯磨きは重要です!どれくらいの時間をかけて磨いているのか?歯ブラシだけじゃなくフロスや歯間ブラシを最近ちゃんと使ってい...
「むし歯」とは、口の中に住み着いている細菌が糖分をエサにして作る酸によって歯を溶かす病気のことです。 「むし歯」は世界で最も多い疾患で、日本では20歳以上の9割以上がむし歯になった経験があり、40歳以上の約4割がむし歯が...