歯周病にご用心⑥歯周病の治療について
2025.05.15
歯周病の治療は、患者さんの協力があって初めて成り立ちます! なぜなら、歯周病の治療には原因因子であるプラーク(バイオフィルム)の除去が重要で、プラークの除去には患者さん自身で行うセルフケアが最優先事項になるからです。 &...
歯周病の治療は、患者さんの協力があって初めて成り立ちます! なぜなら、歯周病の治療には原因因子であるプラーク(バイオフィルム)の除去が重要で、プラークの除去には患者さん自身で行うセルフケアが最優先事項になるからです。 &...
歯周炎は、歯肉炎がさらに進行した状態です。 ヒトの体は外敵(細菌など)が内部に入り込もうとすると、白血球をはじめたとした免疫細胞との戦いが始まります。歯周病の場合は、歯肉が戦場となるため、歯肉からの腫れや出...
歯周病は大きく分けて、歯肉炎、歯周炎、さらにかみ合わせに関係する咬合性外傷に分けられます。 そもそも健康な歯肉とは ・歯肉の色がピンク色 ・歯と歯の間に入り込んでおり弾力がある ・引き締まった状態でブラッシ...