TOPへ

歯周病

セルフケアとプロケア②歯ブラシ

むし歯・う蝕  / 歯周病

歯ブラシによる歯磨きは、最も一般的なプラークコントロールの方法です。 歯ブラシは毛を植えてある「頭部(ヘッド)」、握る部分の「把柄部(ハンドル)」、頭部と把柄部をつなぐ「頸部(ネック)」から成り立ちます。 「頭部(ヘッド...

続きを読む

歯周病にご用心⑦歯周病と全身疾患

歯周病

歯周病とさまざまな全身疾患との関係について、多くの研究がされており、歯周病がからだ全体に関係があるということは、はっきりとわかっています。 歯周病が起こるということは、口の中に常に炎症が起きている状態です。炎症によって作...

続きを読む