TOPへ

歯周病

歯周病にご用心①歯周組織とは

歯周病

歯周病は「歯周組織が破壊される病気」ですが、そもそも歯周組織とは何でしょうか? 歯周組織は、①歯肉 ②歯槽骨 ③歯根膜 ④セメント質 により構成されています。 ②歯槽骨③歯根膜④セメント質は歯を支持している組織で、①歯肉...

続きを読む

歯周病にご用心

歯周病

成人において歯を失う原因の多くが、むし歯と歯周病です。 むし歯は、歯そのものが壊される病気ですが、歯周病は歯肉や骨など歯を支えている組織(歯周組織)が破壊される全く別の病気です。 歯周病は「サイレント・ディジーズ(Sil...

続きを読む

むし歯は科学だ!⑨むし歯のリスクは異なる!唾液検査の勧め

EAT RIGHT(良食)・食習慣  / むし歯・う蝕  / ロイテリ菌  / 唾液  / 小児  / 歯周病

同じ食事、同じ生活習慣を行っていても、むし歯になりやすい人となりにくい人がいます。 低リスク(むし歯の治療経験が少ないなど)の場合は、規則正しい食生活、フッ化物配合の歯磨き粉を使用した丁寧なブラッシングと、定期検診におけ...

続きを読む